2024 音高合格! おめでとう!

2024年、まだ肌寒い3月、嬉しい報告が届きました。
私のお教室に年長から通って来ていた子が、都立音楽高校の器楽科にバイオリンで合格しました。(関西で活躍している寺川碧さん以来)

彼女が音高を選択肢の一つとしてイメージするようになってからは、30分のレッスンを1時間に。 それを週2回にしたものの、自宅練習の時間の確保が必要という事で1時間半を週1回ペースに。
人前で弾く場数を増やすため、年1回の発表会で前半の部、後半の部と2回演奏したり、試行錯誤を繰り返して来ました。

特に志望校先の先生にも師事するようなってからは、先生が2人になった事でレッスンのスピード感と要求水準が上がり、課題のボリュームも増える中、本当によく頑張りました。
学校の定期考査の度に練習を中断すると感覚が鈍るという、一瞬たりとも気が抜けない日々だったと思います。

いま、彼女が出来ている事は、全て、彼女の努力


新しい世界へ飛び立ってきっと活躍して行くでしょう。楽しみです。

私のお教室には、趣味や特技として身に付けたい人、部活や学校のオーケストラの為にレッスンに来る人、など様々です。

高嶺の花、難しい楽器と思われがちなバイオリンですが、上達する方法があります。
興味、関心がある方は是非、体験レッスンにお越しください。




0コメント

  • 1000 / 1000

榊原 オブリガート バイオリン教室

「難しい楽器」と思われがちですが、実は、そうでもないんです。 「趣味」 で終わらせず 「特技」 になるところまでご指導いたします。